3Dプリンター
2024年9月16日
いきなり歴史系のブログに割り込む形で全く違う話題を書き込みます。 私が企画展で3Dプリンターを使うようになったのは、企画展「熊野 …
詳細はこちら 〉
当館の様子をご紹介します。
2024年9月16日
いきなり歴史系のブログに割り込む形で全く違う話題を書き込みます。 私が企画展で3Dプリンターを使うようになったのは、企画展「熊野 …
詳細はこちら 〉
2024年9月9日
その他
8月18日まで開催していた世界遺産登録20周年記念企画展「熊野古道伊勢路 西国第一の難所 八鬼山越え」では当センター所蔵の道中日 …
詳細はこちら 〉
2024年7月26日
企画展の見どころ
夏休みですね。宿題は進んでいるでしょうか。最近は夏休みの宿題で自由研究がなくなったと聞きますが、もし自由研究のテーマが全く決まっ …
詳細はこちら 〉
2024年7月22日
企画展の見どころ
9月1日まで特別展示室にて「収蔵品に見る熊野古道伊勢路」を開催しています。今回は、「西国道中絵図」をご紹介したいと思います。 …
詳細はこちら 〉
2024年7月16日
企画展の見どころ
9月1日まで特別展示室では「収蔵品に見る熊野古道伊勢路」を開催しています。道中記、絵図、納経帳や笈摺を展示しています。また、この …
詳細はこちら 〉
2024年7月8日
企画展の見どころ
世界遺産登録20周年記念企画展「熊野古道伊勢路 西国第一の難所 八鬼山越え」では、当センター所蔵の資料も展示しています。今回はそ …
詳細はこちら 〉
2024年6月30日
企画展の見どころ
昨日から始まった世界遺産登録20周年記念企画展「熊野古道伊勢路 西国第一の難所 八鬼山越え」では、八鬼山の町石35体の拓本を展示 …
詳細はこちら 〉
2024年6月12日
イベントレポート
梅雨入り前の爽やかな天気が続いていますね!先週土曜日、当センター主催のイベント、知られざる熊野探訪ツアー「自然と歴史の道 三木埼頼 …
詳細はこちら 〉
2024年5月18日
その他
江戸時代の古文書を読んでいると、「ゟ」という文字が出てきます。これは「より」と読みます。現在では使われない「合字(ごうじ)」とい …
詳細はこちら 〉
2024年5月15日
榎本仲二氏は、熊野古道センター特別展示室で開催している「裏の屋敷資料展」でご紹介している人物です。仲二氏は、御浜町上市木で代々漢 …
詳細はこちら 〉
2024年5月13日
その他
当センター所蔵の熊野古道伊勢路に関する道中記(ガイドブック)のうち、画像の『順礼道中記』という道中記を発行したのは紀州粉川(現紀 …
詳細はこちら 〉
2024年5月7日
その他
前回に引き続き、往来手形を読んでいきます。 前回の続きからです。「依之(これにより)国々御関所無相違(そういなく)御通可被下候 …
詳細はこちら 〉
2024年4月28日
その他
今回は往来手形を読んでいきます。往来手形とは、江戸時代のパスポートのようなものです。これがなければ身分を証明することができず、関 …
詳細はこちら 〉
2024年4月23日
去年の台風で折れてしまったヤツデの木の根元から、いつの間にか葉っぱが沢山出てきていました。強い生命力を感じます。 ここに何かいます …
詳細はこちら 〉
2024年4月22日
その他
前回のスタッフブログでは難しい話をしましたので、今回はシンプルに「御」という字だけを解説します。現在でも名詞に「御」がつくと尊敬 …
詳細はこちら 〉