連続講座「古文書からひも解く地域の暮らし」※受付終了
講座・講演

開催日 | 令和5年4月~令和6年3月までの毎月1回(第4土曜日)の12回 |
---|---|
時間 | 午後1時30分~3時30分 |
場所 | 研究収蔵棟図書資料室または交流棟小ホール |
参加料・入場料 | 1,500円/年(資料代) |
定員 | 約20名 |
募集受付期間 | 令和5年3月20日(月)~4月2日(日)午後5時まで(先着順) |
講師 | 尾鷲古文書の会 |
主催 | 三重県立熊野古道センター |
持ち物等 | 筆記用具・くずし字辞典(児玉幸多編『くずし字用例辞典 普及版』(東京堂出版)定価6,380円(税込)がおすすめです) |
歴史資料保存の大切さと地域の歴史・文化についての関心を深めていただくため、古文書の基礎的な知識の習得をめざす講座を開催します。本講座では、当センター所蔵の尾鷲古文書を中心に、地域の研究家が収集した史料を教材として使用します。史料を訳文するだけでなく、史料を読み解くうえで参考になる解説を交えながら、尾鷲古文書の会会員の皆様にご指導いただき、一年間の継続を目指します。
令和5年度 日程一覧
第1回 | 4月22日(土) |
第2回 | 5月27日(土) |
第3回 | 6月24日(土) |
第4回 | 7月22日(土) |
第5回 | 8月26日(土) |
第6回 | 9月23日(土) |
第7回 | 10月28日(土) |
第8回 | 11月25日(土) |
第9回 | 12月23日(土) |
第10回 | 1月27日(土) |
第11回 | 2月24日(土) |
第12回 | 3月23日(土) |
※申込は先着順です。ご注意ください。