くまの古道料理教室~相可高校に学ぶ~「和食の基本」

体験学習

開催日 令和7年5月18日(日)
時間 午後1時 ~3時
場所 体験学習室
参加料・入場料 2,500円
定員 24名(要申込・応募多数の場合抽選)
募集受付期間 令和7年4月4日(金)~5月4日(日) 午後5時まで
講師 西岡宏起氏(相可高校食物調理科教諭)、相可高校生徒さん(調理クラブ)
主催 三重県立熊野古道センター
対象 中学生以上
持ち物等 エプロン、三角巾、マスク、筆記用具 など
備考欄 ※4名様以上のグループで参加される場合、調理班が分かれることがありますので、予めご了承ください。

 熊野古道センター開館当初から継続している大人気の「料理教室」は、令和7年度から「くまの古道料理教室 ~ 相可高校に学ぶ ~」とタイトルを新たに年間6回開催する予定です。東紀州の特産品を中心に三重県内の美味しい旬の食材を使用して、それぞれの食材の良さを引き立てる献立と調理法を学んでいただきます。相可高校食物調理科教諭 西岡宏起先生と同校調理クラブの生徒さんたちを講師にお迎えし、調理のスキルを磨くとともに実習を通して交流を深めていただく教室です。
 『楽しく学びながら料理を作り、美味しく食べる』をテーマに地域の食文化や三重県内の様々な食材の魅力について紹介します。

◆ 令和7年度 第1回教室 「和食の基本」◆
 和食について基本的な調理法から定番メニュー、アレンジ料理など、西岡宏起先生にご指導いただき、調理クラブの生徒さんたちと一緒に調理しながら交流を深め、楽しく学びましょう。

<講師プロフィール>
西岡宏起(三重県立相可高等学校食物調理科教諭)
1986年三重県度会郡生まれ。2005年、三重県立相可高等学校食物調理科を卒業し、同年に辻調理専門学校 辻調理技術研究所へ進学。2006年から2020年3月まで辻調理専門学校に勤務(最終役職:助教授)。2021年4月から、三重県立相可高等学校にて勤務。

〈 一覧に戻る