熊野古道伊勢路とは
峠のご紹介
4. ツヅラト峠道
かつて「伊勢の国」と「紀伊の国」の国境だった峠です。江戸時代以降、荷坂峠道が正式な紀州の玄関口となってからも、昭和初期まで生活道として使われました。ツヅラトとは九十九折のことで、カーブが連続しますが、石畳や石垣もよく保存されています。
距離 | 約9.5km(JR梅ヶ谷駅~JR紀伊長島駅) |
---|---|
歩行時間 | 4時間 |
散策レベル | ★★★☆☆ |
①都を追われ、熊野詣の旅に出た花山法皇の遥拝所跡近くに、西国三十三所の観音石像が安置されています。
②標高357m。伊勢から熊野三山を目指す巡礼者が、初めて熊野の海を目にした場所です。
③谷に面して数ヶ所にある石垣は、いにしえから長い風雪に耐え道を護ってきた、いわば道路保護の遺跡といえます。
④深い緑のシダ類が茂る中を、ジグザグに縫うように石畳が敷かれています。