古里歩道トンネル(旧海野隧道)
2023年8月5日
その他

交流棟小ホールにおいて『知っている場所はありますか?東紀州みどころ百選!』という展示が4月から始まりました。令和6年3月まで、各市町のガイドブックに載っている場所からこれまで紹介されたことのない場所まで、センターのスタッフが独自の視点で取材し紹介していきます。

毎月1日、東紀州全体がわかる大きな地図に、スタッフが実際に現地を訪れ撮った写真とコメントを添えて掲示し、8月現在で36ヶ所を紹介中です。ご覧いただいたことはありますか?

-1024x768.jpg)
その中で紀北町の「江の浦トンネル(旧長島隧道)」を紹介しました。
国の登録有形文化財(建造物)の煉瓦造隧道で、明治44(1911)年竣工、延長321m、現在も生活道路として利用されていて車も通行することが出来ます。この他に、熊野街道の煉瓦隧道で登録有形文化財に指定されているトンネルが2か所ありますので、その内の「古里歩道トンネル(旧海野隧道)」をここで紹介したいと思います。

「古里歩道トンネル(旧海野隧道)」は大正3(1914)年竣工、延長208mで江の浦トンネルとは違って、車は通行出来ませんが、現在も歩道トンネルとして利用されています。

熊野古道伊勢路を歩かれる際には、少し寄り道して、紀北町の煉瓦隧道に立ち寄ってみるのはいかがですか?
K